都市の出生率は田舎と同程度でなければならないのか

川勝平太・静岡県知事が静岡市に対する福祉医療費助成を来年度も支給するに当たって、静岡市の合計特殊出生率の数字を上げて市政を批判した。静岡市の出生率は1.30と県平均1.44を下回っており「猛省を促したい」そうだ。
しかし静岡市に限らず人口の集中しているところは、広い住宅を確保しにくい。子どもにもひとり一部屋という昨今の家庭事情からすると、大都市のような人口集中地区には子沢山を期待できないのではないか。

静岡市は県庁所在地でもあり行政の中心的都市である。また密集した商業地域でもある。
責任の重い仕事のあるところには、当然仕事のデキる女性も集まってくる。彼女たちは、デキるゆえ晩婚・非婚の割合が比較的高いはずだ。そうなれば出生率が他の地域より低くなるのは当然と言えるし、それは市政が悪いからという理由で片付けられまい。

もし彼女たちが、行政の支援により結婚・出産を望んでいるなら幾らか対策を打つ余地もあろう。
しかし単に合計特殊出生率という数字の大小だけ比較して、何処其処の地方自治体は怪しからんと決めるのは乱暴な判断である。

確かに子どもを持ちたいのに持てない人の気持ちや、急激な少子化で社会が支えるのが困難になる可能性を考えれば川勝知事の出生率を参考にする姿勢にも反対できない。
ただし何処でも出生率が一律であることが正しい現象という訳ではないはずだ。

カテゴリー: 少子高齢化 タグ: , , パーマリンク

都市の出生率は田舎と同程度でなければならないのか への1件のフィードバック

  1. うまき としこ のコメント:

    私はパソコンも あまり操作出来ない者ですが、ここに書き込む事が 妥当かどうか わかりませんが、なんとかして 川勝知事に 考えて頂けたならばと思い、送らせて頂きました。今回の東北関東大震災は 日を経るに従い その被害の大きさに驚きと恐怖を感じています。現地への物資運搬すらままならない今 何とか私達に出来る事は無いかと考えたのですが、非難している人達を 私達の県の施設に連れて来る事は 出来ないものでしょうか? 他の県にも協力を訴え 非難場所を提供出来ないものかと 思うのですが・・・。現地にいる人達には 被爆の可能性も大きくなり 不安で一杯だと思うのですが、何とか 考えて頂き 一時も速い対応を望みます。どうか 宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です