ノーベル化学賞受賞根岸英一氏 「特許取得せず」は美談か

今年のノーベル化学賞を受賞する事になったアメリカ・パデュー大学の根岸英一特別教授は受賞対象の研究成果の確立に際し、特許を申請しなかったという。
出来るだけたくさんの人に研究成果の利用を望むこと、そして研究者は成果をいち早く発表し確立するのが重要であることに対し特許の申請手続きは長期に渡る負担で「ネガティブ」なものであることを理由に上げている。

その研究者としての心意気は素晴らしい。
しかし、特許を取って利益を得る可能性があるならその権利を確保した上で今後の研究に備えることも出来るのではないだろうか。

まだ研究の途中では他人の理解が得るのが難しく、研究費の手当も苦労があると思う。おそらく革新的な発見発明ほどそんなものではないか。
研究者たちの懐具合が良くなれば外部からの研究費用の確保が不調でも、差し当たりある程度好きに研究を継続できる。

企業が莫大な特許使用料を払えるのは、その発明は社会にとって利用価値が高いことに他ならない。一旦市場で価格が形成されてから研究者は使用料を再検討しても遅く無いだろう。

もちろん、お金が使いきれないなら手放して誰かに託せばいいのだから後に何の心配があろうか。

カテゴリー: 分類無し タグ: , , パーマリンク

ノーベル化学賞受賞根岸英一氏 「特許取得せず」は美談か への2件のフィードバック

  1. 清水 俊希 のコメント:

    最初の部分で1つ誤りを見つけました。
    「ノーベル化学賞を受賞するになった」となっています。
    「ノーベル化学賞を受賞する事になった」ではないですか

  2. 佐藤健 のコメント:

    >清水 俊希様

    ご指摘有難うございます。
    訂正させていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です