弱者を見捨てて避難する選択

東日本大震災の発生後福島第一原発の近くにある精神科病院「双葉病院」は、院長を含む4人の職員と90人ほどの入院患者が3日間に渡って救出から漏れて孤立していた。

原発事故の収束の見通しが全く立たず、水道、電気、通信手段そして恐らく人手と食料も欠いた状態で3日間も留まった4人の病院職員達は立派というほか無い。
しかし著しい放射能汚染のように逃げる以外に助かる手段がない災害の場合、脱出できる患者だけ連れて職員達も避難してもらうべきだったのではないか。
つまり一度で避難できない弱者は置き去りやむなしということだ。

■放射能漏れも津波同様迅速な避難が生命を左右する
原発関係者らと違い、一般の人々は放射能に対する防御方法を持っていない。よって放射能汚染事故から身を守るには津波同様即座に逃げるしかない。
汚染の度合いにもよるが、政府が避難を勧告し誰も助けに来ない状態に置かれたら運び出す事が出来ない患者を見捨てていいのではないだろうか。誰も手を差し伸べないのだから誰も置き去りを非難出来まい。
もし病院が孤立し救出もされないままなら病院職員が残留しても患者は死んでいくだろう。そして職員自身もだ。

■病院職員には災害直後そして復興後も活躍してもらわねばならない
病院は今入院している患者だけの為にあるのではない。現在入院している人は遅かれ早かれ死に、また別の人が病院を頼りにやってくる。病院職員が現在の入院患者と一緒に死傷してしまうことは、職員本人やその家族のみならず残された社会が困ってしまうのだ。

カテゴリー: 東日本大震災 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です