日本の学校は途上国の手本になるか

GCC(中東湾岸)諸国人材育成支援事業訪日団の表敬を受ける。
中東諸国の教育関係者の方々が来日される。
皆が高い教育水準を誇る日本の教育について学びたいと、目を輝かせて話されていた。

(参議院議員・徳永久志氏のブログより抜粋)
このごに及んで、日本の教育について学びたいと思っている外国の方がまだ存在するようだ。
(それとも大して意味の無い社交辞令だろうか)

確かに第二次世界大戦後の数年を除いて白人の支配を受けず発展した歴史的事実、そして日本から輸出される工業製品を手にしたときの感触から日本に憧れる気持ちも生じるのだろう。
しかしそれらは、言ってしまえば遠い過去に実現してしまったことである。
現在の学校が過去と同じものではないし、また現在の学校制度が正しいとも断言できない。

日本の現状は、
●小学校で7割、中学校で5割、高校で3割しか授業についていけないという無駄がある。

●学校に長時間拘束されているのに、さらに同じ教科を塾で勉強しなおす非効率を強いている。
(本来塾は勉強の出来る子だけが追加的に学ぶために行けばいいだろう)

●9年~18年も学校に通った挙句、就職できない人が少なからずいて「卒業」の価値の低い。
難点を上げればキリが無い。

そして現在の学校は、子どもから若い頃の掛け替えの無い時間をたくさん奪い、親には少なくない金銭的負担(税を含めて)を強いるなど負の側面が目に余り、途上国の見本としては相応しくないのではないか。
我々日本の社会こそ子どもたちの環境を変えていかなければならないのだ。

カテゴリー: 教育 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です