輸入とは悪いことなのか

先日発表された国交省水資源白書に、
世界人口の増加、世界の水ストレスの増大が予測されるなか、
我が国は、食料や工業製品の輸入という形で世界の水を多く消費している国であるという側面もあることから、
世界の水問題に対して積極的に取り組む必要がある。

という記述がある。日本が何か責任を負わなければいけないような感じだか、日本が何かしらモノを輸入することは悪いなのだろうか。

輸入は、売り方買い方双方の合意である。決して略奪ではない。水の確保は各地域の責任であり、その上で物を輸出するべきである。
別な見方をすると、輸出国にすれば余計な理由をつけて貿易に支障が出るより、なるべく大きな輸出高に達するほうが国民の生活が楽になるので好ましいはずだ。
また飢餓の生じている国の食料輸出を阻止するのは、日本一国では対処できない。

日本政府に求められるのは国民のため必要物資を確保すること、それだけである。
国産か輸入かに道徳的な違いはない。どちらの手段でも構わないのだ。

カテゴリー: 経済 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です